壁新聞

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.40

◆電子版前号を出すときに、どっちにしようかと迷ったのがこちら。「ダーティ・ダンシング」事件?の元ネタになった4年前の14号をご紹介します。  サントラの続編から始まって、ご贔屓アラ … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.39

◆最新号は、CDやを切り口に時代の変遷についてしたためたので、それを深堀り?してカセットテープをネタに展開した2年半前の29号をご紹介します。それにしても、今や小学生もキャッシュレ … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.38

◆タイムリー性というものを意識していないの壁新聞とは違って、アーカイブの電子版は、多少は時事性も考慮しています。  まちポレで「こんにちは、母さん」が始まったのにちなみ、今回は、映 … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.37

◆このアーカイブシリーズは、およそ2年前に書いた40号台が何故か一番多くなっています。もっと初期の頃を取りあげようと思っていたのに加え、最新号で「浜の朝日の嘘つきどもと」に触れたこ … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.36

◆関西の老舗名画座『京都みなみ会館』が、先月いっぱいで60年に及ぶ歴史にピリオドを打ちました。あまりに遠すぎて行ったことはないけれど、ネットへの書き込みを見れば映画ファンから愛され … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.35

◆この3連休は遠征して、「RRR」の応援上映にしてきました。鑑賞ではなく、参加が適切な表現です。それについてはいずれご報告するとして、今回はその応援上映のと言われる作品に触れた2年 … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.34

◆帰宅後居間で寛いでいると、晩御飯の支度をしていた妻から「『遙かなる山の何とか』やってるの知ってる?」と声をかけられました。「『遙かなる山の呼び声』のこと?」と私。調べてみると、正 … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.33

◆先日、地下のまちポレいわきB1プラスで2日連続行われた竹原ピストルさんのライブは、チケットがあっという間に完売するという人気ぶりでした。リハーサルが終わりお寛ぎ中のところにお邪魔 … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.32

◆芸術の秋。5階ロビーには当館以外の様々なイベントチラシを置いています。仙台短編映画祭はこの連休に終了しましたが、湯本ではアーユルヴェーダ博覧会が開催中、週末には水戸で「トップガン … 続きを読む

【『まちポレ壁新聞 -電子版-』更新しました。】Vol.31

◆日本映画界の現役最長老監督、山田洋次監督が91歳にして送る最新作「こんにちは、母さん」は現在、ポレポレシネマズいわき小名浜で上映中です。そこで今回は、2年前の前作「キネマの神様」 … 続きを読む